大分に来て好きになった食材

九州に移住してから、食卓に加わった食材についたこと書こうと思います。


わたし、ダントツで好物になった食材
「高菜」です。
は少しの油と少しの水と塩で蒸し焼きにする。
これが最高に美味しい。
高菜にも種類があることを知りました。
久住高菜、阿蘇高菜と試しました。
どちらも滑りと苦味があって美味しい。


むすこ、ぎゅーにゅーにゅー「耶馬溪牛乳」
下郷の5軒の酪農組合員たちで作られた牛乳。
配合飼料には遺伝子組み換えをしていない大豆やトウモロコシを使っています。
調べればうんぬん書いてあります。
素直においしい、温めると甘みが増す。


おっと、「うまかっちゃん高菜味」「ブラックモンブランアイス」
こういうものたまには良い。
なんでもこれが体にいいからと縛らない方が自由で今の生活にあっている。


スーパーや直売所、道の駅に行っては端から端まで食材点検をしています。
ご当地もの探し楽しいです。
今の探し物は美味しい生ラーメンの麺です。
会津出身の夫は太麺ちぢれ醤油味が時々ないと寂しいようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です